zoo11_subtop4.jpg

〔実行委員だより〕再開します〜

一日の休演を挟み、上演再開いたします。
本日はTBGS.さんの二度目の公演が20時から。今からでも間に合いますので、皆
さん是非どうぞ!
ただ今役者さん・スタッフさんが続々zooへ集合しています〜

初演上演がまだの、エンプロさん以外の作品は一通り見させて頂いたのですが、
皆さんどれも本当に面白いです!
どれもお勧めしたいのですが、残りの上演回数が一回しかなく…観る人数が増え
てほしい!
と切実に願っているのが、drei bananannさんです。
面白いです。本当に面白いです。
語彙が貧困で本ッ当に申し訳ないのですが、とにっかく本ッッッ当に面白いです。
ゲラゲラと笑って観ている内に、登場人物三人の全員が愛しくてたまらなくなっ
てきます。
観終わった後、丸一日はこの作品の余韻に浸ってしまいます。
現実で出会う人々も愛しく感じられてきます。
馬鹿みたいでとても笑えて切実で、切なくて悲しくて馬鹿で愛しい、「ぬくもり
のある」作品であると思います。
あと一度しか上演しないなんて、勿体無くて仕方がない…本当に地団駄を踏んで
しまいそうです…。
男女関係なく誰もが楽しめる、是非とも観るべき・無理やりに都合をつけてでも
観に来るべき作品だと思います。
「観れてよかった」と、観終わったあとに心から思えると思います。少なくとも
私は思いましたよ!(笑)
次回公演の時間は10日(日)20:00からです。
皆さん、是非10日は(もちろん他の日も!)是非zooへ…!

また、アンケートの回収率・書かれた内容の密度は共に、アトリエさんが高くな
っています。
書かれた内容を読んでいれば、もう一度観たくてたまらなくなってきます。
「もう一度観ればまた違った楽しみが出来そう」というアンケートの記述もあり
ました。…是非もう一度どうぞ!
何度も観たくなる、味わい深い作品であると思います

後半(?)も、多くの方の来場をお待ちしています!


実行委員・斉藤幸歩


改めて見どころなど。

IMG_9284.jpgIMG_9705.jpg
今日4日は休演日、なので少し落ち着いたシアターZOO演劇祭、ZOO11です。

おかげさまでたくさんの方にお越し頂いております。心から健やかになれたかしらん?だと嬉しいです。回によってはかなりぎゅう詰めの客席となってしまいました。それでも、スタッフのお願いに嫌な顔一つ見せず席を譲ってくださったり、ずれて下さったり、本当に感謝です。対応も少しずつ改善して、より良いご案内、ご診察を目指します!

さて、せっかくなのでまだ予定を迷ってる方の為に、今一度各劇団の魅力・見どころなどをプロデューサーの独断でお届けしようと思います(あくまで簡潔に)。

劇団アトリエは今年旗揚げしたばかりの新鋭劇団。20歳前後のメンバーで構成されてますが、とても完成度の高い作品を作ります。笑いの取り込み方も札幌の演劇界では稀少な「日常」の中のおかしみを上手に抽出していて、嫌味がありません。老若男女にオススメです。

TBGS.は極端に鬱性の高い物語が評判の劇団。好みは別れるところですが、人生の負の一面を確実に切り取ってくれる劇団です。昨年の短編が非常に好評価を得たTBGS.ですが、徐々にその鬱性がポップに開かれてきてる気がします。今回もいやらしい、でも引き攣った笑いが漏れてしまう、良品です。

セブンスロバはキャラクターの個性が上手く引き出た笑いで定評ある劇団です。プロデューサーの偏愛度No.1です。ボケやツッコミにいちいちセンスを感じます。そして、何故だかいつもセブンスロバのステージに出ている俳優さんはみんな活き活きと見えます。のんびりと笑いたい方にオススメの、札幌の隠れた至宝です。あ、でも今回はなんだかジーンともさせられます。

亀吉社中は昭和テイスト満載のギャグと、任侠に溢れたハチャメチャな作風の劇団です。僕のフェスに無くてはならない劇団だと、個人的に思ってます。唯一無二の世界観をここまできっちり作ってる劇団、そうそうありません。今回も期待に違わぬ傍若無人さ。ですが今回は演出が素晴らしい!練りに練られた巧みな場面運びに痺れます!

ドライバナナンは今回特別に組まれたユニット。男三人のみの、おそらくお客さんにとっては一番情報の少ない、未知数の劇団だと思います。三人はいずれも場数を踏んだ猛者ですが、プロデューサー自身も不安な点がありました。で、す、が、完成した台本を読んで驚きました。ここまで面白いなんて…!演出がどう仕上がるかも不安だったのですが、リハで爆笑してしまいました。下らない!でも見過ごせない!切ない!
昨日のステージも大好評でした。全国の高校生男女必見です。

そして今週、いよいよベールを脱ぐのがエンプロです。かねてから上質なウェルメイドコメディで定評の劇団、経験豊かな出演陣が荒唐無稽なドタバタ喜劇を確かなヒューマンコメディに仕上げます。もともとこの「同一セットで遊ぶ」企画に相性が良いと思ってたんですが…(二年前のZOO9は大好評で、お客さんが翌週のステージで急増しました)…今回は一番掟破りな舞台の使い方を見せます。その辺も興味わく作品となっております。

いかがでしょう?観劇予定の参考になりましたでしょうか?
なんと今からでも全演目観れる「通し券」が購入可能です!残部僅少ですが、まだ間に合います。

セブンスロバ、ドライバナナンは残り1ステージのみ。

7日、8日にはそれぞれ3劇団の代表によるアフタートークも行われます!

ぜひシアターZOO、弦崎東総合病院にお越しください。
レッツ・かかりつけ!

プロデューサー弦巻


画像はセブンスロバのともちんと亀吉社中のお熊姐さん。どちらもお美しい。

弦崎東総合病院、開院!

IMG_5032.jpgzoo11_0702.jpg


ZOO11、遂に開幕しましたー!!
ご報告が遅れましたが、無事開幕しております。6団体それぞれのカラーが際立つメディカル・コメディが目白押しです。
初日は札幌演劇界の新鋭、劇団アトリエが満員のお客さんを沸かせに沸かしました。昨日はセブンスロバ、TBGS.、亀吉社中(大人チーム)が入れ替わり連続上演が行われ、熱い熱い一日となりました。

そしていよいよ本日はドライバナナン! 現役女子高生チームだ亀吉社中! 劇団アトリエ! セブンスロバ!の四劇団が登場するフルコース・デイ。盛り上がって参ります。
開幕してから通し券を買ってくれる方が増えて来ました!う、嬉しいです。そうです、今年はこれからでも、最後の土日二日でも全劇団が「制覇〜」(劇団アトリエ)できてしまうのです!!
これはもう全部観るっきゃない。どしどしお申し込みを。

会場、舞台もさることながら、ロビーや入り口周りもご好評を頂いております。
毎年本気のシアターZOO演劇祭は、今年も本気です。

レッツ・かかりつけ!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。